MENU

QQキッズとリップルキッズパークを10項目で比較!どっちがいいか両者の違いを徹底レポート!

当ページのリンクには広告が含まれています。

QQキッズとリップルキッズパークの違いを10項目で比較をしてまとめました。

どちらも気軽にオンライン英会話を始めることができるイメージですが、違いを知ることでどっちがお子さんや自分に合っているのか判断ができます。

コスパ重視の方はQQキッズを、兄弟や家族利用も検討している方はリップルキッズパークを選ぶのがおすすめです。

どちらにするか迷っている方向けに徹底比較しましたので、どんな違いがあるのか最後までチェックしてみてください。

目次

【結論】コスパ重視ならQQキッズを兄弟・家族利用ならリップルキッズパーク

QQキッズリップルキッズパーク
特におすすめする人・コスパ重視の人
・講師の質を重視する人
・フォニックスやカランメソッドに興味がある人
・兄弟家族で利用予定がある人
・キャンセルルールが厳しくない方がいい人

 冒頭でもお伝えしたように、料金が安くて内容が伴うコスパ重視の方はQQキッズを、兄弟や家族でも利用したいとお考えの方はリップルキッズパークを選べば間違いないです。

専門家チームが作ったオリジナル教材とカリキュラムに沿って、英語教育の資格を持っている講師がレッスンする上に、料金が安いのでQQキッズのコストパフォーマンスは非常に高いです。

それに対して、兄弟や家族も利用する場合は1人分アカウントでレッスンをシェアできるリップルキッズパークを選ぶのがおすすめです。

これから料金や予約の取りやすさなど比較していきますが、コスパ重視ならQQキッズを、兄弟家族で利用ならリップルキッズパークを公式サイトでご確認ください。

QQキッズとリップルキッズパークを10項目で比較

比較項目QQキッズリップルキッズパーク
料金
幼児コースの充実度
教材・カリキュラムの充実度
予約の取りやすさ
キャンセル時の厳しさ
レッスン予約可能時間
講師の質
親のサポート機能
兄弟・家族利用
無料体験レッスンの内容

QQキッズとリップルキッズパークで迷っている方向けに、多くの人が気になる10項目で比較してまとめてみました。

料金が安くて、オリジナル教材を使って指導力があることを重視するならQQキッズを、キャンセルルールが厳しくなくて、兄弟や家族でも利用したいと考えているならリップルキッズパークを選ぶのがおすすめです。

それぞれの項目について詳しく説明していきます。

比較①|料金ならリップルキッズパークよりQQキッズが安い

レッスン回数QQキッズリップルキッズパーク
週1回2,980円3,300円
週2回5,480円5,450円
週4回8,480円9,130円
※他にもプランはあります

料金プランを比較してみると、週1回・週4回をお考えの方はQQキッズの方が安いです。

初めてだから慣れるまでは週1回という方も多いと思いますが、その場合はQQキッズの方が320円お得となります。

まず、料金プランが3,000円切るという時点で安いですよね。

また、リップルキッズパークの場合は週5回までしか料金プランはなくて、あとはチケット購入でレッスンを追加できるシステムですが、QQキッズだと月30回という毎日レッスンできますので料金プランがシンプルなのも魅力の一つです。

シンプルな料金体系で、なるべく料金を抑えたいという方は、QQキッズを選ぶのがおすすめです。

QQキッズの詳しい料金プランを知りたい方は公式サイトでご確認ください。

比較②|幼児向けならリップルキッズパークよりQQキッズが充実

比較内容QQキッズリップルキッズパーク
料金プランの種類4種類5種類
教材内容無料のオリジナル教材市販の人気教材を購入
対象年齢3歳から3歳から

幼児向けにオンライン英会話を選ぶなら、教材がしっかりと第二言語を取得する子供向けに作られているQQキッズがおすすめです。

QQキッズの教材は全て第二言語の専門家チームで作った完全オリジナル教材を使います。

初めて英語に触れるお子さんでも楽しくレッスンが受けられるように工夫されて教材が作り込まれている上に、教材費はかかりません。

それに対して、リップルキッズパークの英語に触れるのが初めての方向け教材は専門家が作っていないので、いきなりアルファベットAから学ぶという、ちょっと子供にとっては飽きやすい内容です。

さらに、通常コースは教材を購入する必要があるので、料金プラン以外に教材費の負担がかかります。

教材費が無料で、専門家が作ったオリジナル教材で楽しくレッスンしてもらいたいという方ならQQキッズがおすすめです。

比較③|カリキュラムはリップルキッズパークよりQQキッズが豊富

QQキッズリップルキッズパーク
・Smart Kids(メインカリキュラム)
・Reading for Kids
・Write Source
・Callan for Kids
・Magic Phonics
・We sing we learn
・Cambridge Group Lesson for global kids
・We can!
・英検でる順パス単・面接対策
・通常コース(教材購入)
・リップル英検コース(オリジナル)
・英検2次試験対策

表で分かる通り、カリキュラムのコースはQQキッズの方が豊富です。

QQキッズはメインカリキュラムの「Smart Kids」を進めるのが基本で、お子さんが楽しんでいればそのままコースに迷うことなくメインコースを進めていくことが可能です。

また、フォニックスやカランメソッドなどのコースもあるため、学習の選択肢が豊富なのもQQキッズの強みです。

それに対して、通常コースで「Let’s Go」などの市販教材を購入して学習するリップルキッズパークは、オンライン英会話専用の教材ではないテキストを使って学習を進めていくので、英会話学習初心者が戸惑う場合もあります。

通常コースが受講できるレベルになるまでの超初心者用コースの教材も、専門家が作ったわけではないため、カリキュラムとしては少し物足りない気がします。

カリキュラムがしっかり作られていて、途中で教材の変更や購入の心配がないQQキッズがおすすめです。

比較④|予約のしやすさはリップルキッズパークよりQQキッズ

予約項目QQキッズリップルキッズパーク
予約可能期間2週間先13日先
当日予約可能時間15分前45分前
講師の指名予約可否可能可能

予約の取りやすさで比較すると、思いたったら比較的すぐにレッスン予約ができるQQキッズの方が利便性は高いと感じます。

やはりご機嫌の浮き沈みがあるお子さんが受講するので、やる気のあるタイミングでレッスンを受けて欲しいものです。

今ならレッスンできるのに、リップルキッズパークだと45分後には別のことに夢中になってしまっている可能性がありますが、15分ならレッスンを受けるパソコンやタブレットを準備したりしている間にはレッスン時間になるので親にとっての都合が良いです。

リップルキッズパークの場合は、レッスン時間や継続期間が長くなればなるほど、予約可能期間が最大16日先まで取れるようになります。

ただ、ずっと2週間先で変わらない方が、予約慣れしてくればスケジュールを立てやすいという方もいらっしゃいます。

思い立ったらすぐレッスン予約ができる方がお子さんの性格やご自身の都合に合っていそうならQQキッズを選びましょう。

比較⑤|キャンセルするならQQキッズよりリップルキッズパークが優しい

スクロールできます
キャンセルルールQQキッズリップルキッズパーク
キャンセル期限12時間前まで4時間前まで
ペナルティ・12時間〜1時間前のキャンセル :レッスンポイントの50%/チケット1枚を返還
・1時間を切ってのキャンセル:レッスンポイント/チケット1枚を喪失
〈レッスン開始後から〉
・キャンセルボタンにて連絡ありのキャンセル:レッスンポイント/チケット1枚を喪失
・連絡なしのキャンセル:レッスンポイントの200%を喪失
4時間を過ぎると1回分のレッスン消費扱い

子供が受講するのでどうしてもキャンセルすることが多そうという方は、4時間前までキャンセルができるリップルキッズパークにしておくと安心です。

QQキッズだと12時間前にはキャンセルするかを判断しなければなりませんが、正直夕方の5時にレッスン予約をしていたとして、当日の朝起きてから具合が悪いからキャンセルするとしても、すでに12時間切っているのでレッスンポイントの50%は消化することになります。

それに比べて、リップルキッズパークであれば、夕方5時のレッスン予約を入れていた場合に昼までにキャンセルするかどうか判断する余裕があるので、親にとっては非常に助かります。

お子さんが体調を崩しやすかったり、ご機嫌が悪くてレッスンをキャンセルすることがありそうだなと感じる方は、リップルキッズパークにしておくと気持ちに余裕を持ってレッスン予約ができます。

比較⑥|予約可能時間はリップルキッズパークよりQQキッズが幅広い

QQキッズリップルキッズパーク
24時間7:00-22:30

レッスン予約が可能な時間帯は、リップルキッズパークよりQQキッズの方が24時間予約ができるので自由度が高いです。

子供向けオンライン英会話なので、深夜や早朝のレッスンは無いとは思いますが、24時間いつでもレッスンができた方がイレギュラーな事態で急にレッスンを受けたいという時に対応できるのは魅力的です。

特に、子供はたまに早く起きてしまったり、夕方寝過ぎて夜全然寝れなくなったりすることがあるので、そういったイレギュラーなことが起きても、レッスン予約をすることで時間を有効に使うことができます。

リップルキッズパークのように予約できる時間が限られているより、QQキッズのように24時間レッスン予約可能な方が、臨機応変に状況に合わせてレッスンができるのでおすすめです。

比較⑦|講師はリップルキッズパークよりQQキッズの方が指導力は高い

QQキッズの講師リップルキッズパーク
・フィリピン人のみ
・TESOL取得全員義務付け
・フィリピン人のみ
・資格取得必須ではない

講師の質を重視するなら、リップルキッズパークよりQQキッズの方が資格取得を義務付けているので指導力があります。

どちらもノンネイティブであるフィリピン人講師のみですが、リップルキッズパークの場合は独自の研修で子供への教え方を講師陣に落とし込んでいるのに対し、QQキッズはさらにTESOLの資格取得まで研修内で行うため、知識レベルはQQキッズの方が高いです。

そのため、リップルキッズパークだと元小学校の先生や幼児教育に携わっていたなど、講師のスキルは前職に依存してしまうため、指導力にばらつきが出てしまいますが、QQキッズは研修スキームがしっかりしているのでスキルのバラつきがあまり出ないようにしています。

初めて英語を学ぶお子さんにとって、レッスンが楽しいかどうかは講師のスキルにかかっていると言っても過言では無いため、研修スキームと資格取得がしっかりされているQQキッズがおすすめです。

比較⑧|親のサポート機能はリップルキッズパークよりQQキッズが充実

サポート機能QQキッズリップルキッズパーク
チャット機能
レッスン見学機能
レッスン録画

レッスンツールで利用可能なサポート機能はリップルキッズパークよりQQキッズの方が充実しています。

リップルキッズパークの場合は、SNSやWEB上に投稿したりアップロードしたりすることを防止するためレッスンの録画が禁止されています。

もし復習のために録画したい場合は、レッスンツールに録画機能自体が無いため、毎回講師へ許可を取り、自分のスマホで撮影するなどしなければならず、手間がかかります。

それに対して、QQキッズではレッスンツールにレッスン録画機能が備わっているので、毎回自動録画されて、後から動画を見て復習することが可能です。

また、保護者が後からお子さんのレッスンをチェックすることもできます。

その他にも、離れたところでレッスンを受けているお子さんの様子を、ご自身のスマホなどで見学することができる機能もあります。

レッスンに付き添っている保護者に頼りがちなお子さんが1人でレッスンを受けている時など、レッスン見学機能は意外と使えます。

親のサポート機能が充実している方が安心するという方は、QQキッズを選びましょう。

比較⑨|兄弟で利用ならQQキッズよりリップルキッズパークがお得

QQキッズリップルキッズパーク
アカウント1人につき1アカウント1アカウントを家族でシェア可能
兄弟・家族割引なしなし
ポイントシェアの可否可能不可

もし兄弟や家族も利用したいと考えているなら、QQキッズよりリップルキッズパークの方がお得です。

QQキッズの場合は、1人につき1アカウント必要なので、兄弟2人で利用するなら2人分の料金がかかります。

それに対して、リップルキッズパークならお子さん1人分のアカウントに兄弟や家族の情報を登録することで、レッスンをシェアすることができます。

週2回プランを1回は上の子、あとの1回は下の子が受講するというように利用できます。

QQキッズ週1回プランを2人分利用すると5,960円かかるところ、リップルキッズパークなら週2回プラン5,280円を2人で分けて利用すれば、680円お得になります。

アカウントをいちいち切り替えたりする必要もないので、兄弟・家族で利用するなら安く済むリップルキッズパークを選ぶのがおすすめです。

比較⑩|無料体験はリップルキッズパークよりQQキッズが手厚い

QQキッズリップルキッズパーク
・2回無料体験レッスン
・日本人カウンセリング
・オンライン英会話スタート説明会
・2回無料体験レッスン

無料体験レッスンはどちらも2回分のレッスンですが、その後のフォローが手厚いQQキッズがオンライン英会話が初めての方にはおすすめです。

無料体験レッスンを2回してみると、色々な疑問や相談事が出てくるものですが、QQキッズなら無料体験レッスン後に日本人によるカウンセリングが無料であります。

英語だけのレッスンを受けた後なので、日本語で話せる機会があるのは非常にありがたく感じるものです。

そこで、お子さんにどのコースが合っているのかなど質問したりできるので、オンライン英会話が初めてだったり、本格的にカリキュラムが始まる前に相談ができた方が安心という方はQQキッズを選びましょう。

QQキッズがおすすめな人

QQキッズがおすすめな人
  • 料金を抑えたい方
  • カリキュラムや教材がしっかりしているところがいい方
  • コーチングスキルの高い講師にレッスンしてほしい方
  • フォニックスやカランメソッドに興味がある方
  • 思い立ったら比較的するに予約したい方
  • 始める前に日本語で相談できるのが安心だと感じる方

とにかくコスパ重視の方は、QQキッズを選べば間違いないです。

料金が安いだけではなく、使っている教材も専門家が作ったオリジナル教材を無料で提供してますし、カリキュラムもコースが豊富なので充実しています。

講師の教育にも熱心で、資格取得は必須ですし、550時間もOJT経験を積ませるので、レッスンでの指導力が高いことが分かります。

15分前まで予約ができるので、今ならレッスンできそう!というタイミングでレッスンを受講できるのも子供の習い事としてはありがたいポイントです。

無料体験レッスン2回終わったら、日本人スタッフに質問や相談ができるので、コスパも安心感も満足できるという方はQQキッズの公式サイトをご確認ください。

リップルキッズパークがおすすめの人

リップルキッズパークがおすすめな人
  • 兄弟や家族も一緒に利用したい方
  • キャンセルすることが多くなりそうな方

すでに兄弟がいて2人や3人で利用も考えている、親も一緒に利用できたらいいなと思っているなど、兄弟・家族で利用する可能性があるならリップルキッズパークを選ぶのがおすすめです。

1アカウントでレッスンをシェアできるのは非常にコスパがいいので、ご家族も英会話を始めるきっかけ作りにもなります。

また、子供の習い事は体調不良やその時のご機嫌で急にキャンセルしてしまうことがありますよね。

リップルキッズパークなら4時間前までならキャンセルペナルティがないので、気持ちに余裕を持って続けることができます。

オンライン英会話の老舗として長年培ってきた経験があって、安心感があるリップルキッズパークですので、家族みんなで利用したいという方はリップルキッズパークの公式サイトをご確認ください。

QQキッズとリップルキッズパークの比較まとめ

QQキッズとリップルキッズパークの比較まとめ
  • コスパ重視ならQQキッズ
  • 兄弟家族利用はリップルキッズパークがお得
  • 予約がしやすいのはQQキッズだけどキャンセルする場合はリップルキッズパークの方が優しい

比較した内容を簡単にまとめると、兄弟家族利用するならリップルキッズパークがおすすめで、兄弟家族利用しないならQQキッズがおすすめです。

特にQQキッズは、料金・レッスンの内容・講師の質とおすすめポイントが3拍子揃ってますので、兄弟や家族で利用する可能性がなければQQキッズを選んでおきましょう。

ただ、どうしても合う合わないはありますので、無料体験レッスンでレッスンツールや予約システムの使い勝手なども触れてみて判断してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生姉妹のママ。
南米生まれ。12カ国旅して、子どもに世界の広さを知ってほしい。

目次