この記事では、QQイングリッシュとQQキッズの違いを5項目で比較してまとめています。
QQイングリッシュは学生や大人向けで、ある程度英語の基礎を学校ですでに習っている方向けです。
それに対して、QQキッズは英語にまだ触れたことが無い初心者のお子様向けのサービスです。
基本的にどちらから申し込んでも入力した年齢で判断され、無料体験レッスンのレベルチェックで講師がどのカリキュラムが合っているかを提案してくれます。
1番初めにQQイングリッシュかQQキッズのどっちから申し込めばいいのか分からないという方は、この記事を読んでいただき、早速無料体験レッスンでレベルチェックをしたいという方はどちらかの公式サイトにてご確認ください。
QQイングリッシュとQQキッズの5つの違い!
QQイングリッシュとQQキッズの5つの違いをまとめました。
ちょっと英語はできるけど、どっちを選ぶのがいいのか分からない方は、5つの違いをチェックしてみてください。
それぞれの違いを知ると、どちらを選べばいいのか見えてきますよ。
違い①|対象年齢
QQイングリッシュ | QQキッズ | |
---|---|---|
対象年齢 | 13歳以上 | 3歳から12歳 |
学習内容 | ・基礎 ・カラン ・ビジネス ・トラベル ・トピック ・TOEIC対策など | ・基礎 ・カラン ・英検対策 ・フォニックス ・歌など |
QQイングリッシュとQQキッズの1番の違いは対象年齢です。
QQキッズは3歳から12歳までの子供を対象にしている、子供専門オンライン英会話です。
それに対して、QQイングリッシュは13歳以上の学生や大人向けのオンライン英会話なので、幅広い分野を勉強することができます。
基本的に、どちらから申し込んでも入力した年齢で判断されて、カリキュラムも無料体験レッスンのレベルチェックで講師が提案してくれます。
違い②|カリキュラム
QQイングリッシュ | QQキッズ | |
---|---|---|
コース数 | 25コース | 13コース |
カリキュラム | ・カランメソッド ・英語の反射神経を養うR .E .M.S ・Basic English ・トピックカンバセーション ・日常英会話 ・SDGsトピックカンバセーション ・News Alert ・OMOTENASHI英会話 ・脳トレ英語 ・English Phonetics ・Speech Practice ・AIGC英会話 ・Business English ・Global Business Skills ・カランビジネス ・トラベル英会話 ・Welcome Aboard ・英検面接対策 ・IELTSスピーキング ・TOEIC目指せハイスコアラー ・TOEICスピーキング ・TOEICボキャブラリービルダー ・ボキャブラリービルダー ・Wonder Words ・Level Check | ・Smart Kids ・Smart Junior ・English for little ones ・英検面接対策 ・英検でる順パス単 ・Reading for Kids ・Write Sourse ・Time to Talk ・Callan for Kids ・Magic Phonics ・We sing We learn ・Cambridge Group Lesson for ・global kids ・We can |
カリキュラムは、QQイングリッシュが基礎英語に関するコースは3種類で、あとはビジネスや旅行など幅広く興味のある分野に進めることができます。
QQキッズは、基本的に基礎のコース(Smart Kids)を進めていくだけで上達していけるカリキュラムになっています。
小学生の英検5級・4級対策を考えているなら、「英検でる順パス単」があるQQキッズを選ぶのがおすすめです。
逆に、TOEIC対策ならQQイングリッシュを選んでおきましょう。
QQイングリッシュを選んでもQQキッズのカリキュラムを受講することもできますし、逆にQQキッズからQQイングリッシュのレッスンを受講することもできるので、あまり悩まなくても大丈夫です。
違い③|講師の選択肢
QQイングリッシュ | QQキッズ | |
---|---|---|
対象講師 | 全講師 | 子供対応可の講師 |
学習内容 | ・基礎 ・カラン ・ビジネス ・トラベル ・トピック ・TOEIC対策など | ・基礎 ・カラン ・英検対策 ・フォニックス ・歌など |
QQイングリッシュであれば、約3,000名いる全講師から選ぶことができますが、QQキッズの場合はキッズ対応講師で探すことになります。
ただ、QQイングリッシュは講師の質の高さに定評があり、特にQQキッズの子供専門講師は、子供専門のトレーニングを受けていて、子供慣れしているため、安心してレッスンを受けることができます。
予約をとる時にも、キッズ対応講師の予約がなかなか取れないということもありません。
まだ英語に慣れていないという子供であれば、子供専門のQQキッズにしておくと安心です。
違い④|レベル表
QQイングリッシュとQQキッズの違いといえば、レベル表の違いがあります。
基本的にQQイングリッシュのレベル表はどちらもレベル0からレベル10まであります。
それが資格試験で言うとどれくらいのレベルなのか併記されているのが、QQイングリッシュだとSEFRとTOEICで、QQキッズだと英検の級が書かれています。
TOEICのスコアや英検の級を参考に、QQイングリッシュオリジナルレベル表がどれくらいのレベルを指しているのか参考にすることができます。
英検5級・4級をチャレンジしたいならQQキッズを、英検3級以上の対策・TOEICハイスコア対策などを視野に入れているならQQイングリッシュがおすすめです。
違い⑤|教材の使い方
QQイングリッシュ | QQキッズ | |
---|---|---|
教材の使い方 | 基本的に画面表示 | 画面表示・製本版どちらも可 |
有料テキスト | カランメソッド カランビジネス | Callan for Kids Smart Kids Reading for kids Writing for kids Smart Junior |
QQイングリッシュもQQキッズもどちらも基本的には教材がレッスン画面に表示されて、購入することなく教材を使うことができます。
また、パソコン上からダウンロードして予習復習することも可能です。
いずれも無料で教材を使うことができます。
有料テキストはカランメソッド関連の教材で、オンラインショップで購入します。
また、QQキッズの子供向け教材は、小さいお子さんの手元にも教材を準備したいという方向けに教材を購入することもできます。
QQイングリッシュとQQキッズの違いはあるものの、どちらでも同じようにカリキュラムは受講できるので、まずは無料体験レッスンでレベルチェックしてもらって決めるのが1番適切なカリキュラムを選ぶことにつながります。
QQキッズからQQイングリッシュへの移行手続きは特になし!
QQキッズを続けていて、13歳になったからQQイングリッシュに契約手続きを変更するという面倒なことはありません。
なぜなら、QQキッズでもQQイングリッシュでもカリキュラムや使う教材は違いがないからです。
始めたら、そのまま自分に合ったレベルのカリキュラムを進めるだけ!
そのため、レベルが上がってきたらレベルに見合ったカリキュラムに変えるだけで済みます。
例えば、Smart Kidsでコツコツ進めていた子供が、大学生になって就職活動のためにTOEIC対策をしたいとなれば、QQキッズからQQイングリッシュに変更などせずともTOEIC対策のカリキュラムを受講すればいいだけです。
QQイングリッシュとQQキッズどちらも人気の理由
QQイングリッシュとQQキッズどちらから始めても、同じカリキュラムと教材で充実したオンライン英会話のレッスンを受けることができます。
また、それぞれ学習する目的に合わせて充実したカリキュラムがあるため、幅広い年齢層に人気です。
QQイングリッシュもQQキッズもなぜそれほど人気なのか、その理由を3つご紹介します。
人気の理由①|どちらも同じシンプルな料金プラン
料金プラン | 料金 |
---|---|
月4回プラン | 2,980円 |
月8回プラン | 5,480円 |
月16回プラン | 8,480円 |
月30回プラン | 12,980円 |
QQイングリッシュもQQキッズも料金プランは全く同じです。
まだ始めたばかりで、英語学習が初めてなら週1回ペースで試しにやってみるということであれば2,980円というリーズナブルな料金で始めることができます。
1番人気は月16回プランで、毎日だと負担だけど程よくたっぷり英語ができるのが人気の理由です。
QQキッズからQQイングリッシュに変更手続きが不要なのは、どちらも同じ料金プランだというところが大きなポイントです。
人気の理由②|とにかく講師の質が高い

QQイングリッシュとQQキッズが人気の理由はなんと言っても講師の質です。
全員正社員雇用で、しかも全員国際資格TESOLの取得を義務付けられています。
どんなに料金プランが安かったり、カリキュラムが良くても、講師の質が低いと続きません。
そのためQQイングリッシュはかなり講師の質にはこだわっていて、厳しい採用基準・研修・デビュー後のトレーニングなどしっかり行っています。
また、キッズ対応講師はさらに小さい子供にも対応できるよう、子供専門のトレーニングを受けているため、QQキッズの講師のスキルにも定評があります。
ここまでやっているオンライン英会話はなかなかないので、講師の質はかなり信頼できます。
人気の理由③|結果に満足できなかったら全額返金?!
QQイングリッシュおよびQQキッズには、『全額返金保証制度』があります。
万が一、有料サービスを利用して80時間英語学習をした結果、効果を感じなかった場合に、有料プランの料金を返金してくれる制度です。
- 新規で有料プランに登録した方
- 80時間以上受講して効果を感じなかった場合、80時間分の料金を返金
- 制度利用後は自動解約
80時間は、週4回ペースだとだいたい5ヶ月分の時間ですので、それだけやっても効果を感じないなら返金するということは、それだけレッスンクオリティに自信があるということです。
全額返金保証制度があるから安心というのもありますが、それ以上にレッスンの効果は任せても安心できそうですね。
それほどレッスンの内容や講師のクオリティが高いのか、無料体験レッスンでチェックしてみてください。
QQイングリッシュとQQキッズの違いまとめ
- 違いは「年齢」だけ
- 資格や目的に合わせて選ぶのがおすすめ
- 料金プランはどちらも同じ
QQイングリッシュとQQキッズの違いは「年齢」で設定されています。
小学校高学年・中学生・高校生でどちらにするか迷っている場合は、まずはどちらでもいいので無料体験レッスンでレベルチェックを受けてみて、どのカリキュラムがいいか先生に確認してもらうのがおすすめです。
また、英検対策や基礎英語を身につけたいなど、目的が決まっていなら、それに合わせて選ぶと間違いないです。
いずれにせよ、どちらを選んでも同じ料金プランで全てのカリキュラムを選ぶことができますので、ご安心ください。
まずは始めることが、英語が話せるようになる1番大事なことです!